蔵の西側に東西棟で建つ。桁行7.3m梁間3.6m、木造平屋建、切妻造桟瓦葺で軒先に雨除けの雁木(がんぎ)を設ける。外壁は篤子下見板張で、南面に無双窓が設けられ室内換気が考慮されている。もとは炭部屋と呼ばれ、炭や農機具が保管されていた。
南面内壁には無双窓を設け、内部は藁すさ入りの荒壁のままで仕上げられ、小屋裏は野地板表しのままである。屋根軒先には雨よけとして尾鷲地方に多くみられる雁木が設けられており、ケラバにも雁木が設けられていた形跡がある。
所在地:尾鷲市朝日町14
構 造:木造平屋建、瓦葺
年 代:大正
※国の登録有形文化財(建造物)
〔出典:登録有形文化財トレーディングカード(一社 三重県建築士会)〕
コメント